忍者ブログ

雑食系おやじの独り言

雑食系おやじの独り言。若者と違って草食でも肉食でもなく、何にでも興味を示し、くだらないダジャレを言っては職場の女子に嫌われる。そんなオヤジの嵯峨と独り言を徒然なるままに。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

卒業ソングと言えば

「仰げば尊し」の原曲は米国の歌だったという。

今でも卒業式でうたっているんだろうか。

歌詞はわからないが、旋律は同じだとか。

研究者の間で長年、作者不詳の謎の曲とされていたというが、それを調べている人もいるんだ、ということについつい関心が行ってしまう。

卒業ソングと言えば「AKB48」が今年も桜にちなんだ歌を出すという。

時が変わっても、卒業には人それぞれの思い出や、それにまつわる歌もあるだろう。

誰が作詞・作曲していようと、誰が歌っていようと、その時の思いが永遠に歌と一緒に刻まれるというのは凄いことだと思う。

へたくそなAKB48の「桜の栞」でさえ泣けるんだから。

<おすすめサイト>ライブチャット

PR
米国の軍トップが中国ステルス機を警戒していると新聞記事にあった。

同じ最新技術を駆使したマシンでも戦闘機は戦闘機。

何と言っても人や物を破壊するために作られたもの。

日本の国防の問題もあるが、そもそも、何でこんなマシンが必要なのだろう。

記事では、米軍トップのマレン統合参謀本部議長がワシントン市内で講演した際にゲーツ国防長官の訪問中、中国軍が試験飛行に踏み切ったステルス戦闘機「殲20(J20)」について、「かなりの能力を有しているようだ」と指摘した。

さらに、ステルス機に加え、「空母キラー」と呼ばれる対艦弾道ミサイル、衛星破壊兵器など、中国の一連のハイテク兵器の開発について、「これらの多くの能力は、極めて明確に米国を狙ったものとうかがえる」と述べ、警戒感をあらわにした。とある。

ちなみに殲20の殲は、日本語読みだと「つく-す」、「ほろぼーす」と読むらしい。

まるで逆の意味じゃん?

守るということから言えば「つくす」もあながち外れてはいないのだろうけど。

平和ボケしている日本(自分)?には永遠に理解できないのかも。

奇しくも、日本が資源を求めて外国と同盟を結んだり、第二次世界大戦に参戦していった時期と昨今の政治や経済情勢が似通ってきているという人もいる。

ノンポリなどとは言ってられない状況がすぐそこにあるのは間違いない。

早く代替エネルギーを実用化して欲しい。

<おすすめサイト>人妻出会い系

金券が紙切れになるという。

またまた消費者をなめるなと言う話。

文具券や音楽ギフトカードなど、使用が停止され、近く払い戻しもできなくなる金券が相次いでいるという。

ネット通販の普及や贈答需要の減少に加え、未使用券の払い戻しに最短60日の期限を設けることを認めた法律が4月に施行されたことが背景にある。

払戻期限が過ぎれば券が「紙切れ」になってしまうため、消費者への周知が課題になりそうだ。

4月以降、全国の財務局に払戻期限の届け出があったのは89件。

中には、CDなど音楽関連商品を購入できる「音楽ギフトカード」、生花店で利用できる「花とみどりのギフト券」(有効期限のない券のみ)がある。

入学・卒業祝いに贈られることが多い「全国共通文具券」は、期限付きの券も含めて10月に発行を停止していて、発行元が年明けに払戻期間を届け出る。

役人の思いつきでいつも割を食うのは一般消費者。

誰も怒らないんだろうか。

売るだけ売っておいて紙屑?

そのうち、紙幣も紙くずになりました、ってある日突然言われたりして。

<おすすめサイト>ピュアアイ

生産能力10倍?

藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見したという。

チームは工業利用に向けて特許を申請している。

将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだという。

今話題になっている尖閣諸島の問題も、元をただせば資源の取りあいの産物。

詳しくは理解もできないが、試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せるとのこと。

国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になるというから、実現すれば国際間の争いごともなくなるのでは。
たかが「藻」、されど「藻」。

たいした働き者である。
 
 <おすすめサイト>メル友掲示板

ご飯1日3杯の女性は怖い!

1日にごはんを3杯以上食べる日本人女性は糖尿病の発症率が高いことが、国立がん研究センターなどによる6万人規模の追跡調査でわかったという。

炭水化物を多量に摂取すると発症率が高まることは知られているが、米食と糖尿病との関連を大規模に調べたのは初めてだとか。

米飯の摂取量との関連を調べたところ、女性の場合、1日に茶わん3杯を食べるグループは、糖尿病の発症率が1杯のグループに比べて1・48倍に、4杯以上だと1・65倍になっていた。

ただ、肉体労働やスポーツを1日1時間以上行うグループは、摂取量と発症率に目立った関連はなかった。

男性の場合、女性に比べて摂取量との関連は小さいが、運動しない人の発症率は高まる傾向にあった。

米を多くとる女性の生活習慣などが糖尿病を引き起こしている可能性もあり、今回の調査からは、米が糖尿病の原因になっているとは断定できないとのことだが、全く無関係でもないだろう。

いずれにしても腹八分目と適度な運動は、人間にとっては永遠のテーマと言えるかもしれない。

これから寒くなるとますます外出もしなくなり、必然的に運動量も減るはず。

天気のいい日だけでも外へ出かけたいものである。

<おすすめサイト>芸能人ダイエット
Copyright ©  -- 雑食系おやじの独り言 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]